
下取りに出すことでiphone端末のローン残額を0円にして乗り換えができるので、大変お得なサービスを携帯会社は提供しています。
ただ、ショップで乗り換えをしようとすると大変な時間が掛かりますので、一旦自宅に帰宅したのちデータの転送等を行う方がほとんどです。
転送したら以前使っていた端末を自分で初期化して回収センターへ送る流れが主流となっています。
さぁここでよく問題や疑問が発生するわけです。
そのなかの一つである「アクティベーションロック」について本記事ではお伝えしていきます。
記事の内容は以下の通りです。
アクティベーションロックとは
「探す」App には、「アクティベーションロック」という機能があります。 iPhone、iPad、iPod touch を紛失したり盗まれたりしても、第三者に使われないように保護するしくみです。 アクティベーションロックは、「[デバイス] を探す」をオンにすると自動的に有効になります。
初期化するには何の問題もありませんが、これを怠って下取りに出してしまうと次の使用者がロックが掛かっているため端末を使用できない状態に陥ります。
近くにいればいいものの遠くにいる・遠方にいる方だと連絡がきて再度以前使用していた端末にアクセスして端末を削除しないといけなくなる為、手間がかかります。
アクティベーションロック解除されているかどうか不安な方
端末の初期化をしてすでにリセットされた状態だと、アクティベーションロックの解除がきちんとされているかわからない。
こういった不安に駆られる方は多いはず。
私も以前iphoneの下取りプログラムを利用し、iphoneの初期化について調べていると
個人情報の流出という記事にたどり着き恐怖を感じました。
ちゃんと解除したはずだけど不安なのでアップルストアへ向かいアクティベーションロックの解除されているか確認方法を聞いてきたので説明します。
アクティベーションロックの解除確認方法
まずはApple公式ページにある初期化する手順に沿って進めてください。または「iphone下取り 手順」や「iphone下取り 初期化」などと調べて初期化までした状態にしてください。
|
どうでしたか。
とても簡単な確認方法でしたよね。iphoneを初期化した後にアクティベーションロックがきちんと解除されているか不安な方はお試しください。