
ブログで副業を始めて記事を書いてはいるけれどアクセスが「0」のまま。
記事を書いてからGoogleに認知され自然検索されるまで時間が掛かるとはいえ、
「0」のままだとモチベーションも上がらずメンタルやられてしまいます。
この記事を読めばアクセス「0」は抜け出すことができます。
記事の内容は、以下の順序になっています。
- キーワード選定
- 記事の書き方
- ドメインパワー
- SNS活用
キーワード選定
ブログで記事を書いていくうえで最も大切ともいっていいのが「キーワード選定」です。

見てもらうとわかる通り検索結果のトップに表示されている検索数、
「約9,370,000,000件」
「日本」というキーワードのみで記事を書いたとするとこれだけのライバル記事が存在するということ。
レッドオーシャン
ブルーオーシャン
キーワード選定方法

「日本」入力すると候補に「日本地図」が一番初めに表示されたので「日本地図」を選択するとさらに候補が出てきます。
記事の書き方
基本的な要点を抑えることでアクセス「0」から「1」にすることは可能です。
まずいくらいい文章を書ける人でも、ただ文章を書くだけでは読んでもらうことはできません。
なぜなら「いい記事」かどうかを判断するのは人間ではなくロボット、コンピューターなんです。
あなたが文章力がある人だと知っている人であれば、自然とあなたの記事を見に来るでしょう。しかしブログで記事を読んでもらうには検索され上位表示されなくてはいけません。
- 行間をあける。
- 画像を挿入する。
- グラフや表を用いる。
- 文字の装飾をする。
- 見出しを作る。
ドメインパワーを上げる
ドメインパワーをあげるには?
サイトを強くするにはGoogleによる評価を上げるほかありません。
|
効果的なのは「毎日更新」
Googleに認知してもらうには毎日更新している活発なサイト。
×: 1カ月全く更新していないサイト 〇: 1カ月毎日更新しているサイト |
Googleの立場なら単純にどちらのサイトを高く評価しますか。
間違いなく後者である「1カ月毎日更新している」方です。
毎日更新メリット
- 毎日記事を書くことで記事の質が向上していく。
- SNSによる呼びかけができる。
- ブログを書くことが定着化する。
SNSによる集客
最終的にSNSによる集客が一番手っ取り早いです。
SNSの世界には同業者がたくさんいるので自身のサイトに呼び込みやすい傾向があります。
ドメインパワーを上げる方法で紹介した「毎日更新」をSNSで発信することで読は増えていきます。
SNSもサイト運営と同じで毎日発信していくことで認知されていきます。